2010年08月29日

2011年モデル! Avedio カリス 試乗会開催!

20100829_215821_169.jpg
試乗会終了しました。多数のご来店ありがとうございました!

早くも2011年モデルのCHARISが試乗車として登場です。
サイズは490で、170センチ前後の方に丁度いいサイズとなっています。

ということで、さっそく試乗してきました。
ちょこっとその辺乗っても本当のところはわからんべ!ということで、200キロ乗ってきました。

と、いうのも、オーダーフレームのように、自分のポジションが最初から出ていたのです(笑
インテグラルシートポストなので、サドル高は諦めていたのですが…。サドル高、ハンドルまでの距離、これが計ったようにピッタリでした。驚きです。

とまあ話は逸れましたが、さっそく感想などを。

第一に上がるのはその乗り心地の良さ。扱いやすさです。
レースに出れるような剛性の自転車は、大抵ゴツゴツと路面の振動を拾ってしまって長距離を乗ると疲れてしまう感じがあります。
かといってロングライドモデルだと、柔らかくて反応が悪い感じがします。

このAvedio CHARISは極太チェーンステーでペダルからの入力をロスなく推進力に変え、極細シートステーで快適な乗り心地を実現しているので、非常に扱いやすかったです。
路面が荒れている場面でも跳ねないで、かつ踏み込むとしっかりと加速してくれる、とても優等生なフレームです。
ただとてつもないパワーのある人や、体重が重めの人なんかには、ちょっと頼りないかもしれません。
そういう方は上位モデルのVenusに行ってください!(笑

同ブランドのBacchusより、1枚重いギアを踏める、足がよく回る、そんな感じでした。

2週間ほどお借りできることになっていますので、興味のある方、是非一度足を運んでみてください。
塗装の綺麗さとスタイルの良さが相まって、現物を見れば惚れ惚れしますよ!

posted by tetuzine at 22:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 試乗会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月23日

新型エクステンザ登場

ブリジストンのロードタイヤ、エクステンザがリニューアルしました。
見た目はほぼ同じですが、断面形状が若干変わったのと耐久性が向上しています。

1282198397 

1282198429

 

んが、元々が良いタイヤなだけにはっきり言って旧型とそこまで大きな差を見出せません!(笑
ですが、旧型は旧型。メーカーに性能向上、と言われれば誰も旧型を使いたいとは思わないでしょう。
ということで、旧型の店頭在庫に限り、20%オフで販売します。
本数はあんまりありませんのでお早めに。
この機会に、エクステンザの性能を試してみてください。

20100823_120206_897

posted by tetuzine at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | お勧め | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月08日

ビアガーデン

毎年恒例チームホシ大ビアガーデン、多数のご参加ありがとうございました。

遠くは名古屋、神奈川県川崎からも参加して頂きました。

IMG_8885.JPG

暑い夏ももう少し!(と思いたい!!
10月末にはMTBで遊ぼうin米沢も計画しております。
また、日にちは未定ですが、遠刈田へのオフロードツーリングも計画中であります。
この炎天下の毎日、アブ等のムシがたくさん出てきて自転車に乗りづらい季節ですが、まだまだ楽しく乗れる場所はたくさんあります!

お店に来ていただければ、チーム員との新たな出会いもあります。
お茶のみにでも、お気軽にお越しください。

posted by tetuzine at 22:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月04日

Mt.鳥海バイシクルクラシック

参加してきました。うちのチームからは計12名が参戦しました。

結果は

山大 根本くんが総合7位       1st 0:12:04 総合13位     2nd 1:03:54 総合8位
山大 遠藤くんが総合10位     1st 0:11:41 総合5位      2nd 1:05:23 総合12位
光が総合40位                    1st 0:12:56 総合82位    2nd 1:10:57 総合47位
まこりんが総合42位            1st 0:12:19 総合29位    2nd 1:11:39 総合57位
樋口先生が総合50位            1st 0:12:48 総合66位     2nd 1:12:08 総合64位
山大 飯田くんが総合80位      1st 0:13:02 総合94位    2nd 1:15:58 総合115位
山大 千葉くんが総合160位    1st 0:13:12 総合110位  2nd 1:23:58 総合264位
山大 佐々木くんが総合108位 1st 0:13:46 総合186位  2nd 1:17:40 総合144位
山大 羽田くんが総合104位    1st 0:13:49 総合194位  2nd 1:17:22 総合139位
山大 野口くんが総合405位    1st 0:14:27 総合301位  2nd 1:54:57 総合764位
美瑞生が1st 0:16:48 総合469位 クラス別2位

 

特に、根本君が総合7位、遠藤君が総合10位、美瑞生が小学生ロードで2位、光が一般男子Aで3位、まこりんが一般男子Bで11位、樋口先生が一般男子Bで15位と大健闘でした。

集合写真
集合写真

美瑞生2位
美瑞生2位

光3位
光3位

根本7位,遠藤10位
根本7位,遠藤10位


参加された皆様お疲れ様でした。来年は今年の記録を上回れるように、今から練習を積みましょう!

写真はTeamHOSHIのホームページで見ることができます。

posted by tetuzine at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月29日

超クロスレシオ

今日は全国的に曇り、雨と蒸し暑い一日です。
米沢は最近ゲリラ豪雨が多く、突然の大雨と雷がすごいです。

今日は、ゆっくりロングライドに最適な超クロスレシオ構成のカセットスプロケットのお話です。
普通の完成車の歯数構成は、フロントがコンパクト(50-34T)、リアが12-25Tというのが一般的です。
これはレースでも、ゆっくりサイクリングでも使いやすい一番バランスのとれた歯数構成なのですが、ちょっと上達してくると、今一丁度いいギアが見つからない時があります。

そこで、この超クロスレシオの15-25Tの出番です。トップギアが15Tなのでトップスピードは出ません。なのでレースでは使えませんが、ロングライドや普段乗り等、下りで頑張らない時はものすごく便利な歯数構成です。
センチュリーランや、グランフォンド、ブルベ等で使うと快適です。
下から、15-16-17-18-19-20-21-22-23-25Tと、ロー側以外全部1枚ずつ増えていくので、細やかなスピードの変化にも柔軟に対応出来ます。
ちなみに、ヒルクライム用に16-27Tというのもあるのでこちらもおすすめです。
CS-6600にしかこの端数構成はないのですが、超クロス、一度使うと止められないかもしれません。

IMG_6212.JPG

また、フレームによっては取り付けできない場合があるので、必ず事前にご確認ください。

ちなみに、このスプロケットを使うと言い出した言いだしっぺは当チームのブルベマン、ナデラマンです。
ものすごい絶賛していました。

posted by tetuzine at 17:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。