2012年02月16日

Tacx LumosとIPF X-TAILの紹介です!

トレーニング用ローラー台で有名なTacxから、自転車用のヘッドライト、テールライト、ウインカーになる面白い製品が発売されました!
その名もLumos(ルミオス)
ドロップハンドルのバーエンドキャップの代わりにバーエンドに装着します。

DSC04160.JPG

動作は単三電池1本、両側で2本必要です。
上部スイッチを1回押すとヘッドライト、テールランプが点き、その状態でもう一度スイッチを押すと約5秒間ウインカーが点滅します。
スイッチを長押しで消灯となります。
実際に動作している様子はこちらの動画でご覧ください。

動作様子

夜間走行やトンネルでの走行ではつよい味方になってくれます!
価格は2個セットで2415円(税込)です!

さて、上記動画に出てきたもう一つの製品、車用のヘッドライトを設計、販売していることで知られているIPFの製品です。
http://www.ipf-bike.com/tail.html
今までも似たような製品はありましたが、決定的に違う点、それが完全防水設計になっていることです。
今までの製品は防水設計になっておらず、雨天走行すると水が浸入し壊れることがよくありました。
さらに導光チューブ部分も均一に発光せず、両端のみ明るく真ん中が暗くなっていました。

このX-TAILは日本製の導光チューブを使用することで、全体に均一に発光します。
カラーは全5色、グレー、白だとケース部分も赤く発光するのでより発光面積が増えます。
価格はショートが2980円(税込)、ロングが3290円(税込)です。

DSC04165.JPG


posted by tetuzine at 13:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 入荷情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月18日

PINARELLO 取扱い開始しました。

Pinarello 2011年モデルより、当店での取扱いを開始しました。

特徴的で評判の高いONDAフォーク、見た目の好みはありますが、乗ってはものすごく良い!と評判です。

第一弾として、エントリーモデルのFP2、セカンドグレードのQUATTROが入荷します。
FP2は既に店頭にありますので、見に来て頂ければその良さが実感頂けるはずです!

IMG_9686.JPG

クアトロは10月末までに入荷する予定ですので、そちらも合わせてご検討ください。

詳しいお話は是非、店頭にてお茶を飲みながらどうぞ!

posted by tetuzine at 15:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 入荷情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月30日

シームレスパンツ パールイズミ T297-3D

IMG_8694.JPG

パールイズミの一大傑作、縫い目のゴワつきがないシームレスパンツが入荷しました。

超音波接着によってつないであるので、縫い目がほとんど段差なく仕上がっていて擦れて痛くなったり、縫い目の跡がつくことがありません。

IMG_8697.JPG

また裾部分がゴムではなく布地になっていて、こちらも嫌な締めつけ感が無くなっていて痛くないよう配慮されています。
それに伴ない若干狭く作ってあるのでずり上がってくることは無いです。

IMG_8696.JPG

パッドはノークリームを謳っている3DNeoパッドで、長距離でも快適なライドをサポートしてくれます。
シームレスジャージを比較的安価に仕上げてきているパールイズミの企業努力には頭が下がります。
パールイズミが自信たっぷりに持ってきた商品なので、さすがに良く仕上がっています。
レーサーパンツのグレードアップは結構効きますので、この機会に是非ご検討下さい!

posted by tetuzine at 12:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 入荷情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月22日

Time iClick Titan Cabon 入荷しました。

IMG_8463.JPG

大好評のTime iClickの最軽量モデル、チタンカーボンがようやく入荷しました。
ペア重量はなんと178g(カタログ値)。Dura-Aceのペダルより100gも軽量に仕上がっています。
全体的に軽量に仕上がっているiClickシリーズですが、これを手に取って持ってみるとその軽さに驚きます。というか笑っちゃいました。あまりに軽くて飛んでいきそうです。
IMG_8464.JPG

実測重量は182gと公称+4gで、誤差の範囲です。このあたりもきちっとしています。お値段¥39800円とお高めではありますが、この軽量と使いやすさを両立していることを考えると、他には変えられない物があります。
ヒルクライムや、アップダウンの多いレース等でスムースなステップインと圧倒的な軽さでタイムを縮めてくれること間違いなしです!
posted by tetuzine at 15:10| Comment(2) | TrackBack(0) | 入荷情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月17日

Birzman 軽量携帯工具

万が一のトラブルのために、常備しておきたい携帯工具。
しかし、常に自転車に着けておく物だけに、重量が気になるところです。
そこで今回は非常に軽量な携帯工具を仕入れてみました。

IMG_8423.JPG

この携帯工具、チェーン切り付きで必要十分な数のツールを、軽量アルミになんとカーボン素材まで使用して83gと超軽量に仕上げています。
機能は、
チェーンツール
プラスドライバー#1
2mm、2.5mm、3mm、4mm、5mm、6mm、8mmアーレンキ
T25トルクスレンチ

と比較的使用頻度の高い物をピックアップされていて、これで不満に感じることは少ないと思います。

お値段¥6,090-と高い部類ですが、手にとって持ってみるとこの値段も納得です。

ちなみに、同じデザインでひとつ下のモデルのTL-BR-064は150g程あります。と言っても、これでも十分軽量なほうです。

こちらは¥3,675-とお手頃です。
このモデルは12機能でスポークレンチが追加されています。

IMG_8430.JPG

作りもよく、しっかりと工具としての役目を果たしてくれます。
これが一本あれば万が一の時にもなんとか家に帰ってくるくらいの応急処置は出来そうです。

携帯工具は重たくて持ち歩くのが億劫になりがちな物ですが、この軽さは衝撃的です。バックに一個入れておいても苦になりません。

高いと思ったあなた、是非実物を手にとって見ることをオススメします。

posted by tetuzine at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 入荷情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする